2015年12月11日

ワッペン売ってます

昨日の集会では、30個以上持っていったワッペンがほぼ完売しました。

リニアで南アルプスには行かないよ

リニアワッペン表.jpg
ワッペン 1個500円(限定500個)
直径5cmの円形のビニールワッペンです。
チェーンが付いていて、ザックやカバンの紐、
ジッパーの引き手などに取り付けられます。

リニアワッペン裏.jpg
イラスト・青木連(大鹿村)/レイアウト・宮島謡子(東京都)

*売り上げの余剰金は
「リニア新幹線を考える登山者の会」の活動資金に当てられます。
ワッペンのほか、「南アルプス」招待券と
「夢のリニア超特急」乗車券を同封しています。

団体・店舗委託価格(10個〜)450円 (基本買い取りですが応相談)
送料別途(購入者負担) 
*販売を引き受けてくださった
団体・店舗に関しては上がり分は謝礼とさせてください。

みずほ銀行 東青梅支店(745)
普通 1342333 名義 リニア新幹線を考える登山者の会

【国立公園「南アルプス」招待券】案内文から
自然豊かな南アルプスはみんなの財産、国立公園です。
また、自然と人間の共生のためのモデル地域、
ユネスコ・エコパーク(生物圏保存地域)に認定されました。
世界自然遺産登録を目指しています。
大規模開発を進める企業の入場は固くお断りします。

【「夢のリニア超特急」乗車券】注意書きから
料金 現金と後の世代への税負担
■新幹線の3〜5倍の電力を消費します。
変動磁界の計測値は公表されていません。
電磁波防護服の着用をお勧めします。
■5kmおきに地上まで非常口が設置されていますが、
エレベーターは40人乗りです
(リニアは1000人乗員、エレベーターも必ずあるかはわかりません)。
■非常時の誘導員の人数、非常時のドアの開閉方法は不明です。
身体障害者については利用者どうしで助け合って避難しましょう。
■山岳トンネルでのトラブル時には非常口出口までエレベーターはなく、
高度差370mのスロープがあります。出口付近は夏期には洪水、
冬期には雪崩の危険があります。
万一に備え登山技術を身に着けておきましょう。
■中間駅に駅員はおらず無人運転です。自己責任でご乗車ください。
乗車前の保険加入をお勧めします。

【問い合わせ】リニア新幹線を考える登山者の会 
TEL03−5752−4717(橋本) メール tozansyarinia@gmail.com
posted by リニア新幹線を考える登山者の会 at 11:09| Comment(0) | 販売物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月27日

ワッペン売ります

多くの方のご協力のもとお陰さまで、この度、完成したリニアボイコットワッペン。
ラッピングされて商品が届きました。

IMG_5223.JPG

ワッペンといっしょに
「夢のリニア超特急」乗車券+「国立公園」南アルプス招待券
が入っています。

■イラスト :青木連さん(大鹿村)
■レイアウト:宮島謡子さん(東京都)


【販売元】リニア中央新幹線を考える登山者の会
【販売価格】 500円(ワッペン+南アへの招待券と「夢のリニア」乗車券付)


12月10日に東京で行われる集会で販売します!(限定500個)

IMG_5221.JPG

また団体や店舗での委託販売等も予定しています。
詳細はお問い合わせください。
tozansyarinia@gmail.com
posted by リニア新幹線を考える登山者の会 at 12:06| Comment(0) | 販売物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月22日

ワッペンと「夢のリニア超特急」乗車券

STOP!リニアフェスで売る予定で間に合わなかったワッペン。
サンプルがようやくできました。
大鹿村の青木れんさんがデザイン。

12月10日の集会では販売できます。
(販売方法は追ってお知らせします)

IMG_5216.JPG
IMG_5217.JPG

買って。500円。
posted by リニア新幹線を考える登山者の会 at 18:00| Comment(0) | 販売物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。