2017年07月31日

小河内沢下見

8月5日の下見で小河内沢に行きました。絶好の沢登日和。水量はちょっと多め。

DSCN0921.JPG
釜沢集落への道は、現在リニア工事に向けて拡幅中。
そのため、途中で止められた。

DSCN0925.JPG
4トン車以上通行止めの例の橋から堰堤を巻いて沢に降りると、
早速リニアの工事現場が目に入ってくる。

DSCN0929.JPG
中は見えない。

DSCN0934.JPG
沢の脇を掘っていた。ここには橋梁がかかる予定。

DSCN0937.JPG
防音フェンスの中はこんな感じです。

DSCN0941.JPG
気を取り直して、沢登り再開。

DSCN0943.JPG
ときどき堰堤出てくる。

DSCN0950.JPG
こんな地形のところも。

DSCN0952.JPG
途中、大きな堰堤で御所平に上がる。
そこを過ぎると1カ所、ロープの助けが欲しいところがでてくる。
フィックスがあった。

DSCN0954.JPG
小日陰鉱山の分校予定地。今日はここまでにして尾根道から引返した。




posted by リニア新幹線を考える登山者の会 at 20:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。