2016年05月29日

リニア大阪延伸前倒し、最大8年早く…JR東海

上等だよね。


リニア大阪延伸前倒し、最大8年早く…JR東海

読売新聞 5月27日(金)9時52分配信

リニア大阪延伸前倒し、最大8年早く…JR東海

(写真:読売新聞)

 JR東海が、リニア中央新幹線の名古屋―大阪の開業目標を、2045年から前倒しする方針を固めたことが26日、分かった。

 政府が低金利の長期貸し出しを検討しており、同社が資金調達に使う。全面開業は最大8年早くなる見通しだ。

 リニアは東京―名古屋間を着工済みで、27年開業を予定し、完成後は最速40分で結ぶ。名古屋―大阪間は約8年後の35年頃に着工し、完成後は東京―大阪間を最速67分でつなぐ。

 JR東海は東京―大阪間の事業費を総額9兆円と見込み、全額を自社で負担する計画だ。長期債務残高を5兆円以下にとどめるため、東京―名古屋間の開業後、約8年間は大阪延伸の着工を見合わせて、借入金返済を優先する方針だった。一方、関西の政財界などは地域経済の活性化のため、大阪延伸の前倒しを強く求めていた。
posted by リニア新幹線を考える登山者の会 at 20:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リニア提訴

産経の記事です。
当日行きましたが、SDカードがいかれていて写真がちっともありません。
新聞とか見てね。

http://www.sankei.com/affairs/news/160520/afr1605200027-n1.html

リニア中止求め提訴 沿線住民ら700人以上

 建設中のリニア中央新幹線に反対する市民団体のメンバーらが20日、国が2014年10月に出したJR東海に対する着工認可を取り消すよう求め、東京地裁に提訴した。原告は東京、神奈川、山梨、長野、静岡、愛知、岐阜の1都6県の沿線住民ら700人以上。

 JR東海は27年に東京・品川−名古屋間の286キロを先行開業する予定で、今年1月に品川駅の工事に着手するなど、各地で建設工事を本格化させている。

  原告側は、巨額の工事資金で採算性に問題がある上、JR東海の工事実施計画には地震や火災といった事故発生時の乗客の安全対策について記載がなく、鉄道事 業法の許可基準を満たしていないと主張。さらにルートの大半をトンネルが占め、沿線の地下水脈や南アルプスの自然環境を破壊する危険が大きいと指摘してい る。
関連ニュース
リニア新幹線中止求め来週提訴 沿線住民ら700人超「南アルプス破壊や残土大量発生」と主張
posted by リニア新幹線を考える登山者の会 at 20:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月19日

集会 リニアで南アルプスを壊さないで!

工事が始まったリニア中央新幹線の
南アルプストンネルと関連工事。
南アルプスの自然を享受してきた登山者から
「待った」の声を広げましょう。

16.JPG山梨実験線の残土置き場。

日時 7月14日(木)19:00〜20:40
場所 都内予定
参加費 500円

内容 服部文祥(作家、サバイバル登山家)
    ☓岩崎元朗(無名山塾、登山ガイド)
    によるトークと現地報告

主催 「リニアで南アルプスを壊さないで」登山者アピール実行委員会
連絡先 03−3752−4717
tozansyarinia@gmail.com
posted by リニア新幹線を考える登山者の会 at 14:44| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。